Oゾーン処理-iラインシェーバーを使用したOゾーンの処理方法
ここでは、ラヴィアiラインシェーバーを使用したOゾーンの処理方法をご紹介します。
ラヴィア iラインシェーバーの販売を始めた頃(2005年頃)「お尻に毛が生えている人なんているの?」と言われたことがあります。『Oゾーンのアンダーヘア(肛門周辺)処理』と言う概念がほとんどなかったのです。Oゾーンまで生えている事は珍しいことではありませんが、気にしている人が少なかったのでしょう。
「お尻に毛が生えている人なんているの?」と言った方も、「お尻」=「Oゾーン」と言うイメージが無かったのかもしれませんし、自分のアンダーヘアがどこまで生えているのかなんて、わざわざ確認したことがなかったのかもしれません。
VIOの処理が一般的になってきたのは2015年頃かと思います。「下着からハミ出るアンダーヘアを、気にはしているけれど、どう処理していいのかわからないから処理していない。」と言っていた方が、インターネットの普及で情報が入りやすくなり、どんどんチャレンジしていくようになったからだと思います。
ここでは、「Oゾーンの処理をしてみたい」と言う方のために、iラインシェーバーを使ったOゾーンの基本的な処理方法について、まずはOゾーンがどこか、というところからご説明します。
Table of contents
1、Oライン、Oゾーンってどこ?
2、Oゾーンを処理するメリット
3、Oゾーンを処理するデメリット
4、ラヴィアiラインシェーバーでOゾーンを処理するメリット
5、ラヴィアiラインシェーバーでOゾーンを処理をするデメリット
6、ラヴィアiラインシェーバーでOゾーンを処理する方法(画像)
8、ラヴィアiラインシェーバーでのOゾーンを処理する時の注意点
9、ラヴィアiラインシェーバーのメンテナンス・保管方法
10、ラヴィアiラインシェーバーが故障した時
11、おすすめTOPICS
V・I・O…これらはアンダーヘアの生える部分の俗称で、解釈によって少しずつ違いがあります。ラヴィアでは以下のように使っています。
Oゾーンは肛門周りのことです。そこまでアンダーヘアが生えない方も6割程度いると言われています。VゾーンとVラインは違う意味で使われることがありますが(Vゾーンの処理方法参照)OゾーンとOラインは同じように使われています。脱毛サロン等ではOラインと呼ばれることの方が多いようです。
・後ろからの「はみ出し毛(ハミ毛)」が気にならなくなる
・トイレの後処理がラクで衛生的
IラインOゾーンの毛が特に気になるのは、やはりオシャレな下着を履いた時に、アンダーヘアがハミ出ていることに気付いた時ではないでしょうか。何も処理していない状態で、ソング、タンガ、Gストリングなどセクシーな下着から、アンダーヘアがハミ出るのは仕方ありません。でも、お気に入りの下着なら、キレイに着こなしたいと思いますよね。また、Oゾーンのアンダーヘア処理をするとトイレの後処理が楽に感じられることもメリットの一つだと思います。
・臭いがストレートに感じるようになる人もいる
・痔になりやすい人や肌の弱い人は下着が刺激だと感じるようになる可能性がある
Oゾーンのアンダーヘアがなくなること自体のデメリットは、ほとんど聞いたことがありません。「覆う毛がなくなったせいか、慣れるまで臭いがストレートに感じるような気がした。」と言っていた方はいました。一度、臭いが出ても問題のない時に試してみるのがよさそうです。痔になりやすい人や肌の弱い人は、下着が刺激だと感じるようになる可能性があり、誰にでもおすすめできるわけではないのも、デメリットと言えるかもしれません。
・カーブしたグリップとT字型のヘッドでOゾーンが剃りやすい
・手軽に手早く処理できる
・刃を水洗いできる
ラヴィアiラインシェーバーでOゾーンを処理するメリットは、手軽で手早く処理できることです。ハサミより根元の方から剃ることができ、カミソリに比べて安全に剃ることができます。また、防滴加工が施されているので、刃の部分を水で洗ったり石けんで洗うことができます。(水洗いの後はシェーバーオイルを刃になじませてください)Oゾーン処理を手軽に試してみたい方には、おすすめの商品です。
5、ラヴィアiラインシェーバーでOゾーンを処理をするデメリット
・刃物なので注意して使用しなければいけない
・生え始め(伸び始め)にチクチク感が気になることがある
デメリットとしては、刃物なので、よく注意しながら剃らないといけません。ラヴィアVライントリマーほど絶対安心という訳ではありません。また生え始めにチクチク感が出てしまうこともあります。
6、ラヴィアiラインシェーバーでのOゾーンを処理する方法(画像)
iラインシェーバーの使い方について
①印の方へ回します。電池カバーをはずします。
②単4形アルカリ乾電池を+側から本体に入れます。
③△印に合わせ閉じます。※必ず単4形アルカリ乾電池を使用になり、+と-を間違えないようにしてください。〇印の方へ回しロックします。
④スイッチを押すとONもう一度押すとOFFです。
Oゾーンを処理する方法
①VIO処理を一度に行う場合は、V→I→Oの順に処理します。Iライン処理が終わってからOゾーンの処理をしてください。
②鏡でOゾーンがよく見える姿勢をとります。
③利き手側は中心から外側に、反対は外側から中心に向かい、下から上へ、肌に沿ってやさしく丁寧に剃ります。
④刃をあてて剃る時は強く押し付けず、1cmくらいずつ動かし、1本ずつ刈るようなイメージで少しずつ剃ります。
7、ラヴィアiラインシェーバーでのOゾーンを処理する時の注意点
・よく見て剃る
・強く押し付けず、1本ずつ刈るようなイメージで少しずつ剃る
ラヴィアiラインシェーバーは、VIO(アンダーヘア)専用シェーバーです。安全に配慮されているとは言え、カミソリの仲間なので、慎重に扱わないとケガをするおそれがあります。鏡を使うなど、よく確認しながら使用してください。また、刺激物を食べた時や、痔の症状がある時、肌が弱い人は処理を避けてください。
・使用の都度掃除する
・しばらく使用しない時は電池をぬく
・刃ユニットを交換する時は本体と刃ユニットの取り付け方に気を付ける
使用の都度、刃部を取り外し、ブラシで中の毛くずを取り除いてください。使用していくと刃部のオイルが切れて動かなくなることがありますので、その場合はシェーバーオイルなどを注してメンテナンスしてください。替刃をご希望の方はお客様相談室までお問い合わせください。外した刃を取り付ける時は、本体のレバーが刃の受け部分にはまるように気を付けて装着してください。
刃の取り付け方
①はずした刃ユニットを本体にもどします。内刃を動かし、レバーがはまるように準備します。
②本体のつまみを、はずした時と同様に中央に寄せます。
③本体と刃ユニットを重ね合わせます。つまみを離して刃ユニットがはずれないことを確認してください。
もし故障した場合は、保証期間終了後でも修理いたします。お手数ですがお客様相談室にお問い合わせください。なお、その際、保証書の有無によってサービスが異なりますので、保証期間終了後も保証書は大切に保管してください。